手から伝える一人ひとりへの思い
  • ホーム
  • 八福ブログ
  • ご利用料金
  • ご利用までの流れ
  • 会社紹介
  • お問合せ
  • はり灸あんまマッサージ八福

コラム

高齢化社会の最大の健康法とは?
コラム · 26日 2月 2022

高齢化社会の最大の健康法とは?

みなさん、こんにちは! 訪問あんま・マッサージの八福(はちふく)です! 本日は、高齢化社会が進み、人生100年時代と言われる中で、「高齢化社会 最大の健康法は?」というテーマでお話しをさせて頂きたいと思います。

続きを読む


健康寿命を延ばそう!
コラム · 28日 1月 2022

健康寿命を延ばそう!

みなさん、こんにちは! 訪問あんま・マッサージの八福(はちふく)です! 本日の八福ブログでは、少子高齢化が進んでいると言われる日本における、日本人の寿命、特に健康寿命に関して少しお話しをさせて頂きたいと思いますので、お付き合いの程よろしくお願い致します。

続きを読む


八福 創作四字熟語
コラム · 23日 12月 2021

八福 創作四字熟語

みなさん、こんにちは! 訪問あんま・マッサージの八福(はちふく)です! 2021年も、世の中いろんなことが起きた1年でしたが、皆さんにとってはどんな1年でしたか? 年末になると各種イベントなんかがいくつか催されるのですが、その中の一つである「住友生命 創作四字熟語」というものがあるのをご存じですか?

続きを読む


八福に出来ること・・・
コラム · 08日 12月 2021

八福に出来ること・・・

みなさん、こんにちは! 訪問あんま・マッサージの八福(はちふく)です! 先日、新聞各紙でも報道されていましたが、2020年国勢調査の確定値が11月30日に総務省から公表されました。 その結果を見ると、日本の人口減はもちろんのこと、高齢化がさらに進行していることがあらためて確認されました。

続きを読む


小脳に刺激を与えてアンチエージング
コラム · 12日 11月 2021

小脳に刺激を与えてアンチエージング

突然ですが皆さんは、以下のどれに当てはまりますか? ①自転車に乗れる ②自転車にもともと乗れない ③自転車に乗れなくなった 上記で「3」を選んだ人は要注意! もしかしたら、小脳の働きが悪くなっている可能性があります。

続きを読む


寝たきり防止に訪問マッサージを活用しませんか?
コラム · 04日 11月 2021

寝たきり防止に訪問マッサージを活用しませんか?

みなさん、こんにちは! 訪問あんま・マッサージの八福(はちふく)です! 今日は、認知症や廃用症候群防止に訪問マッサージを活用というテーマで少しお話しさせて頂こうと思いますので、みなさん是非最後までお付き合いくださいね。

続きを読む


訪問マッサージで寝たきり防止
コラム · 24日 10月 2021

訪問マッサージで寝たきり防止

2019年3月の日経新聞電子版に、体にまひや痛みなどがあり自力で通院できない患者さんはリハビリ不足になりがちで、身体機能が寝たきりになりやすい問題があり。 この寝たきりを防止するために、訪問マッサージを利用している患者さんが増えているといった内容の記事が掲載されていました。

続きを読む


  • 豆知識
  • コラム

佐伯地区の方は八福佐伯のページへ


株式会社 八福

〒870-0924

 大分市牧2丁目3-28

TEL:097-552-2228

FAX:097-552-2300

訪問あんまマッサージ施術時間

訪問時間 午前9時~午後6時
休業日 

土日

年末年始 、お盆

時間外での施術は、個別にご相談ください。


八福ブログ

マッサージという施術ができるのは・・・

それ、ヘバーデン結節かも?

サルコペニアを予防しよう!

一過性脳虚血発作(TIA)をご存じですか?

性差医療って何?

死亡年齢最頻値っちゃなんかえ?

統合医療とは

新型コロナと認知症

腰痛とその対策

骨粗鬆症予防をしよう!

八福ブログをもっと見る


お友達リンク

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 八福 佐伯院
  • 八福ブログ
    • 豆知識
    • コラム
  • ご利用料金
  • ご利用までの流れ
  • 会社紹介
  • お問合せ
  • はり灸あんまマッサージ八福
閉じる